ひまわり組 お雑煮クッキング
ひまわり組の、年明け最初のクッキング。
それは…
『お雑煮』
作りです!
「お正月に食べたよ」
と言うお友だちもいたようです。
まずは、にんじんの皮をピーラーでむいてから
包丁でいちょう切りしました。
お次はだいこん。
先生が皮をむくのを見てからスタート。
包丁を使っているので、危なくないように
手を膝においてじっくり見る姿も見られましたよ。
「自分で切ってみる」と挑戦。
こちらは椎茸を切るグループです。
「お家で練習してきたよ」と
自信満々に切っている子もいました!
切った食材をお鍋に入れて
しばらく煮込みます。
「ん〜。野菜のいい香り」
お酒とお醤油で味付けをしたら
待ってました!
おもちを焼く時間!
(みんなが一番楽しみにしていたのが
おもちを焼くところでした)
トースターから「チンッ」といういい音がすると…
ふっくら良い焼き色もついてできました!
その間に、みんなで
三つ葉をくるりんと結んでみました。
「難しくてできない!」
おもちとお雑煮汁を入れて
三つ葉をトッピングしたら…
出来上がり!!
「おもちはよく噛んで食べようね!」
「おもちがふっくらしていておいしいい〜♡」
「三つ葉って初めて食べたけど美味しいんだね!」
頑張って作ったお雑煮、大成功!!
お雑煮を食べて寒い冬も温まりました!